- 2014年9月 京都大学大学院情報学研究科修了
- 社会情報学専攻 田中研究室 セマンティックWeb
- 2012年10月 京都大学大学院情報学研究科入学
- 2012年9月 京都大学工学部情報学科卒業
- 社会情報学専攻 石田・松原研究室
- 2011年9月~2012年3月
- Education First SanDiego/Seattle 所属
- 2008年4月 京都大学工学部情報学科入学
- 2008年3月 西大和学園高等学校卒業
- 2018年1月 ~ 現在 株式会社FOLIO https://folio-sec.com
- BtoB 一任運用基盤システムにおける、対個社向けAdapterアプリケーション開発
- Scala, cats, doobie, fs2, akka-http, openapi, sftp, k8s, helm, datadog, opsgenie
- Next.js, TypeScript, redux, openapi管理画面のルール決め
- archtecture, component開発, eslint-strict-dependencies
- EKS基盤チームリーダー / データパイプラインチームリーダー -> Individual Contributor
- マルチテナント / マルチクラスタ EKS
- 証券システムSaaSプラットフォーム基盤/バッチ基盤/分析基盤開発
- 6名チームのマネージメント及び開発を率いるリーダー
- Argo CD認可整理、branch運用/repository分離を含むapp-of-appsによるチーム毎の認可・権限整備
- Argo CD / Argo Workflow に対するOSS Contribution
- Datadog Monitoring on EKS
- API Gateway + Authorizer + Integratation NLB + EKS
- AWS, k8s, Argo Workflows, Argo CD, helm, RBAC, terraform, terragrunt, IRSA, secrets
- terraformプラン/実行環境自動化
- azure group IaC
- ログ指針・エラー方針策定
- 運用整備
- Aurora MySQL Upgrade from mysql5.6 to 5.7
- GitLab Group/Specific Runnerの導入
- NginxからALB+WAFへの移行
- VPC Peering から TransitGateway への移行
- 各部・各チームに対するIAM Roleによる権限移譲
- 既存resourceを全て含めたtfsec導入
- molecule ci を含めた Ansible アップデート 2.7 → 3.4
- RBAC/IaC を含めた Jenkins アップデート 2.73 → 2.303 → LTS
- Zero-DowntimeなJenkinsアップデート導入
- ECS on EC2 から ECS on Fargate への移行
- Cloudtrail Audit
- Patch Automation by SSM
- SESテンプレートメール大量送信基盤
- yamoryによるアプリケーションライブラリ脆弱性運用
- Execution Management System
- terraform, ansible, Scala
- 海外株式買付、約定、アロケーション
- QuickFIX/J, FIX Protocol
- BtoCロボアドバイザー口座システムフルリニューアル
- Scala, cats, doobie, fs2
- 証券Backendシステム AWS移行
- terraform, ansible, Scala
- マイクロサービス向けバックエンドシステム監視システム整備
- マイクロサービス共通のFinagleシステムのアップデート主導
- バックエンド新人向き資料作成/メンテナンス (backend-newbie)
- prometheus, datadog, Scala, thrift, finagle
- 入出金勘定システム
- 対銀行、対LINE Pay
- LINE向けAPIの提供、負荷試験
- おまかせ投資、ワンコイン投資
- 積立投資、分配金再投資
- バックエンドエンジニア及びSREの採用活動
- BtoB 一任運用基盤システムにおける、対個社向けAdapterアプリケーション開発
- 2021年12月 ~ 2023年3月 (副業) 株式会社ナレッジワーク
- SRE which mainly manages GCP https://kwork.studio
- datadog 監視 / ダッシュボードの設定
- サービス本リリースに向けた負荷試験
- Cloud Workflowsの導入
- Container RegistryからArtifact Registryへの移行
- Container Scanning自動化
- GKE及びCloudRunへのBinary Authorizationの導入
- 顧客がアップロードしたファイルのVirusScan
- terraform実行環境としてAtlantis導入
- SRE which mainly manages GCP https://kwork.studio
- 2019年5月 ~ 現在 (副業) Persol Innovation
- オープンイノベーションプラットフォームの開発 https://persol-innovation.co.jp/
- go, TypeScript, Nuxt.js, k8s, grpc, grpc-web, ECK
- EKS upgrade with EKS add-on 1.17 → 1.18 → 1.19 → 1.20 → 1.21 → 1.22 → 1.23 → 1.24 → 1.25 → 1.26 → 1.27
- upgrade alb-ingress-controller to aws-load-balancer-controller
- istio アップデート 1.7.8 → 1.8.6 → 1.9.6 → 1.10.3 → 1.11.8 → 1.12.9 → 1.13.5 → 1.14.1 → 1.15.7 → 1.16.5 → 1.17.3 → 1.18.0
- 既存リソースのmigrationを含めたhelmfileの導入
- argocdによるアプリケーション / middleware の gitops 管理
- オープンイノベーションプラットフォームの開発 https://persol-innovation.co.jp/
- 2015年4月 ~ 2017年12月 LINE株式会社 https://linecorp.com/
- Official Account / LINE@ CMS+APIサーバーサイドエンジニア
- お店や芸能人といった複数ユーザに向けて一斉配信出来るようなアカウント
- CMSの作成や、他のOfficialAccount・LINE@を利用するサービスに対するAPI提供等
- Java, Spring, MySQL, RabbitMQ, Redis, Memcached, Fluentd, ElasticSearch
- LINE Profile+
- ユーザの個人情報(氏名・性別・住所)を管理+SDKによりLINE Loginを実装しているサイトに対し提供するサービス
- MySQL水平シャーディング、秘匿化
- Java, Spring, MySQL, Redis, Fluentd
- 広告配信サーバーサイドエンジニア
- Perl, EC2, ELB, S3, RDS, ElastiCache(Redis/Memcached), BigQuery, Fluentd
- Ad DMPサーバーサイドエンジニア
- 広告ネットワーク(DSP/SSP)に対し、広告配信に利用するためのデータを管理するDMPの開発。データの蓄積に関しては、LINEを利用するユーザのIDFA x (デモグラ, ユーザグループ,...)といったデータに対して安定した設計と運用を行った。広告配信用のAPIにおいても、秒間万単位のリクエストに対し、99.9%tileで5ms未満のデータ提供などをhttp2, thrift, 非同期apiなどを利用しつつ安定したものを提供。開発に関しては、開発のベースとなる部分のミドルウェア選定、アプリケーションコードの設計、実装の殆どにおいてメインで担当した。
- Java, Spring, netty, MySQL, Kafka, HBase, Redis, Prometheus
- Official Account / LINE@ CMS+APIサーバーサイドエンジニア
- 2013年9月 ~ 2015年2月
- はてなアルバイト(2014年9月迄)+フリーター(2014年10月〜) はてなブックマーク、Mackerelサーバーサイド+フロント http://hatenacorp.jp/
- Scala, Perl, Typescript, PostgreSQL, Angular, Redis, Graphite, ElasticSearch
- はてなアルバイト(2014年9月迄)+フリーター(2014年10月〜) はてなブックマーク、Mackerelサーバーサイド+フロント http://hatenacorp.jp/
- 2014年2月
- Cookpadインターン Androidアプリ開発
- Java
- Cookpadインターン Androidアプリ開発
- 2013年8月
- はてなインターン はてなBlogサーバーサイド開発 http://hatenacorp.jp/
- 2012年8月
- Yahoo Japanインターン https://www.yahoo.co.jp/
- NHN Japanインターン https://www.nhn-japan.com/
- 2012年4月~ 2013年4月
- 株式会社ジェイアイズアルバイト
- AR技術研究 + Android開発 (ニッセンARカタログ http://www.jeyes.co.jp/ar%E9%96%8B%E7%99%BA%E4%BA%8B%E4%BE%8B-%E9%A6%99%E9%87%8C%E5%A5%88%EF%BC%93%EF%BC%96%EF%BC%90ar/)
- 株式会社ジェイアイズアルバイト
- 2022年 AWS Certified Advanced Networking - Specialty
- 2021年 2級ファイナンシャル・プランニング技能士
- 2021年 AWS Certified Solutions Architect - Professional 再認定
- 2021年 CKA / CKAD
- Certified Kubernetes Administrator https://www.credly.com/badges/ae284030-6713-4ec5-bb31-ec2183605017
- Certified Kubernetes Application Developer https://www.credly.com/badges/38ff4a5e-d93b-4f17-ae4d-41b99971ab02
- 2020年 証券外務員1種 / 内部管理責任者
- 2018年 AWS Certified Solutions Architect - Professional
- 2018年 ScalaMatsuri
- http://2018.scalamatsuri.org/
- JVM Web Application Metrics & Monitoring
- 2017年 デブサミ
- 2016年 LINE Developer Day
- LINE Bot Live Coding
- http://linedevday.linecorp.com/jp/2016/en/#B-3
- 2016年下半期 LINE Developer Award 受賞
- インタビュー
- LINE Bot ダイエットトレーナー
- その他LT登壇等
- ☆☆☆
- Scala, EKS, Terraform, Jenkins, Datadog
- ☆☆
- Java, Spring Framework, AWS, MySQL, Redis, Ansible, kubernetes, golang, TypeScript,
- ☆
- Perl, JavaScript, Ruby, Python, Memcached, Kafka, HBase, RabbitMQ, Prometheus, Grafana, fluentd, firebase
- Connecting the dots
- Unknown unknowns
- github
- web
email: k.kaizu38@gmail.com